Showing posts with label Solar Carport. Show all posts
Showing posts with label Solar Carport. Show all posts

December 10, 2017

米「学校太陽光」が累積約1GWに、カーポートが人気 「TPO方式」採用で、平均サイズ300kWに拡大

Published at Nikkei Technology Online ---  米国の小学校、中学校、高等学校で太陽光発電システムの導入が加速してきた。現在、5498の学校に設置され、2014年から2倍以上に増えた。
 米ソーラーファンデーション財団 (The Solar Foundation)、米太陽エネルギー産業協会(SIEA)、米ジェネレーション180という3つの非営利団体が発表した「より明るい将来」によるもの。

全米設置容量は910MWに

 同レポートによると、全米には合計12万5000の公立・私立小中高等学校があり、太陽光発電システムを導入した学校は、そのうちの4.4%に達する。約390万人の学生が太陽光発電システムのある学校に通っていることになる。
 累積の設置容量は全米910MWで1GWに近づき、年間発電量は140万MWhになった。
 ソーラーファンデーション財団で、社長・エグゼクティブディレクターを務めるアンドレア・ルーケ氏は、「太陽光発電システムの導入によって学校は何百万ドルの電気代を削減でき、節約した資金で、 新しい教員の採用、施設の改善、教育と課外活動の質を高められる。そのうえ、学生はステム(STEM)教育(科学・技術・工学・数学の総合的学習)の実地体験を通じて、太陽からのクリーンエネルギーについて学べる」と語った。

コストアップでも「カーポート」が主流

 州別の導入量を見てみると、最も多いのはカリフォルニア州で、合計出力489MWの太陽光発電システムが1946の学校に導入された。次いで、ニュージャージー州、アリゾナ州、マサチューセッツ州、ニューヨーク州がトップ5となっている。
 トップ5は全米設置量の87%を占める。トップ5以外では、ネバダ州が米国で最も高い導入率で、同州全体の23%に当たる学校に太陽光発電が導入済みである(図2)。
図2●州別の小中高等学校・太陽光発電導入容量
(累積出力・MW)(青の色が濃いほど設置容量が高い)
(出所:Solar Foundation)

 学校への太陽光発電システムが拡大した背景には、コストの低下がある。
 過去10年で学校に設置された太陽光発電システムのコストは67%下がり、2016年単年でも19%も下がった。2012年に出力200kWのシステムを導入するのにかかった同じコストで、現在は500kWのシステムを導入できるという。... Read More Here

August 25, 2015

100 Percent Renewable Energy Charged EV Stations Allow Driving on Sunshine

Published at Renewable Energy World --- According to the Global EV Outlook 2015 published by the Clean Energy Ministerial’s Electric Vehicles Initiative (EVI), there were over 665,000 EVs on the road at the end of 2014. The U.S. represented the largest EV market (39 percent), followed by Japan (16 percent) and China (12 percent).  Furthermore, global EV sales jumped up by 53 percent in 2014 and are expected to continue to grow at a healthy pace.

EVs are a pathway to achieving a sustainable transportation industry by reducing emissions of greenhouse gases while increasing energy security. However, if an accelerated demand of EVs triggers more usage of fossil fuel burned electricity, do EVs still provide a sustainable solution to the society?

In the U.S., Envision Solar, headquarted in San Diego, California, has developed the unique EV ARC (Electric Vehicle Autonomous Renewable Charger), which is the world’s first fully autonomous, mobile, and 100 percent solar charged EV station. While in the U.S., the average, grid-tied EV charging system supplies electricity, which mostly comes from fossil fueled power plants, the EV ARC provides 100 percent clean, renewable electricity for EVs in public areas.



Furthermore, being an off-grid system, the EV ARC does not require any foundations, trenching, electrical upgrades or even a building permit, which are required for regular, grid-tied stationary EV stations.

“We are changing the paradigm in EV charging. We are making it possible to drive in nothing but sunshine and to deploy EV chargers in minutes, not months,” said Desmond Weatley, CEO at Envision Solar.Read More Here

世界初、移動可能な独立型太陽光カーポート、再生可能エネルギー100%でEV充電

Published at Nikkei Technology ---  米国を含む23カ国の政府機関からなるクリーン・エネルギー・ミニストリアル(the Clean Energy Ministreal)によると、2014年末までに累積66万台以上の電気自動車(EV)が世界に出回っていた。この総出荷台数のうち、米国が39%のシェアを持ち、日本の(16%)と中国(12%)が続いている。

 そんなEV出荷数で世界をリードする米国に、世界で最初の移動可能な太陽光発電カーポートシステムがお目見えした。すでに、米Google社も使用している。

 EVはガソリンを必要とせず、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない環境配慮型の次世代自動車として政府機関が普及拡大を進めている。しかし、EVが普及しても、もし充電する電気を、石炭や石油などの化石燃料による火力プラントで発電した場合、走行時はクリーンだが、まったく「CO2フリー」とは言えない。なぜなら火力発電は大量のCO2を排出し、温暖化問題を加速させるからである。

 これらの問題を解決するために、カリフォルニア州サンディエゴ市に拠点を置くEnvision Solar社は、世界で最初の「移動可能な太陽光発電カーポートシステム」を開発した。その名は「EV ARC (Electric Vehicle Autonomous Renewable Charger:電気自動車自立運転再生可能エネルギー充電器)」...Read More Here