June 17, 2015

Tokyo’s Renewable Energy Transformation To Be Showcased in the 2020 Olympics

Published at Renewable Energy World --- Last July, the Tokyo government launched a Tokyo Metropolis Renewable Energy Expansion Taskforce with a 10-year goal to raise renewable energy sources to 20 percent of the metropolis’ electricity consumption by the Summer Olympics in 2020.

Rendered image of the Tokyo Main Olympic Stadium (under construction), equipped with solar and other renewable energy technology. Credit: Zaha Hadid Architects

Tokyo, known as the world’s most populous metropolis, is the largest energy consumer in Japan, consuming 10 percent of the nation’s entire electricity supply.

Homes and businesses in Tokyo consumed about 80,000 GWh of electricity in 2012. According to Mizuho Bank, of the total electricity consumption only 6 percent was supplied by renewable energy. Furthermore, most of the renewable energy was supplied via hydropower plants located outside of Tokyo owned by Tokyo Power Electric Company (TEPCO), a regional investor-owned utility. This means that only 480 GWh of renewable energy was actually generated within Tokyo.

Because Tokyo doesn’t have much land space to deploy utility-scale solar and wind farms like other parts of Japan, its efforts are focused on distributed generation systems.

To increase renewable energy sources to 20 percent from 6 percent in 10 years, Tokyo has the following goals:

  • Install a cumulative capacity of 1 GW of on-site solar photovoltaic (PV)  systems by 2024.
  • Install 22 MW of PV on metropolis-owned buildings and facilities by 2020.
  • Install 600 MW of commercial-scale co-generation system capacity by 2024.


Tokyo Solar Roof Register to Support Rooftop Expansion

According to data released by the Ministry of Economy, Trade, and Industry (METI), Tokyo has approximately 137 MW of the reserved capacity for residential PV systems under the nation’s FIT program. This is equivalent to 4 percent of the nation’s total reserved capacity and makes Tokyo the No. 9 residential solar state in the nation.Read More Here

手厚いハワイのEV普及策、高速優遇から駐車・充電の無料まで

Published at Nikkei Technology --- ハワイ州が、あの手この手で電気自動車(EV)の普及に力を入れている。高速道路の優遇に、駐車場や充電の無料など、とにかくEVユーザーに手厚い施策を次々と繰り出している。背景には、自動車による化石燃料の消費量が多く、州内のガソリン価格が高いという深刻な事情があるようだ(関連記事)。

 2014年にハワイ州が消費した14億ガロン以上の石油のうち、自動車などの陸上交通機関が最大の4.5億ガロンを消費した。ハワイ州のガソリン価格も全米でトップのため、自動車による石油燃料の消費量削減は、重要な政策課題の1つになっている。

1000台中4台がEV

 米国政府の2014年の統計によると、ハワイ州はEVの導入量でカリフォルニア州に次ぐ全米2位であった。ハワイ州で登録された新車に占めるEVの比率は、1000台に4.2台の割合という。ちなみにカリフォルニア州では、1000台に5.5台の割合である。

 ハワイ州はEV導入を拡大するため、高速道路での優遇や駐車料金の免除、無料の充電設備の整備などを推進している。このうち高速道路での優遇は、「HOV(high-occupancy vehicle)車線」と呼ばれる同乗者が複数以上の車が優先的に走れる車線を、EVであれば同乗者がいなくても通行できる制度がある。...Read More

June 11, 2015

全米初の「再エネ100%」法案が可決、ハワイ州が2045年に義務付け

Published at Nikkei Technology --- ハワイ州が導入を検討してきた、米国初の「再生可能エネルギー100%法案」が、ついに正式可決となった。2015年6月8日に、ハワイ州知事のDavid Ige氏が法案の導入に署名した。

 この法律によって、ハワイ州で電力を販売する電力事業者は、2045年までに全ての電力供給源を太陽光発電や風力などの再生可能エネルギーにすることが義務付けられた。

 州知事のIge氏は法案の成立について、「全米で最も化石燃料に頼るハワイ州は、年間約50億米ドルを化石燃料の輸入に費やしてきた。化石燃料から再生可能エネルギーに移行すれば、燃料費を州内に留めることができる。つまり今回の法律によって、環境とエネルギーを保全するとともに、経済の活性化が可能になる」と述べた。..Read More Here

June 6, 2015

蓄電池の入札に60倍以上の応募、州政府の設置義務で市場拡大へ

Published at Nikkei Technology Online ---  2014年12月に、カリフォルニア州で最大規模の電力会社である米Pacific Gas &Electric(PG&E)社が、78MWの蓄電池の競争入札を開始した。2015年2月末の締め切りまでに、なんと募集の約64倍に相当する5000MW以上の応募があったという。

 PG&E社を含むカリフォルニア州の大手電力会社3社は合計で、2015年中に200MWの蓄電池を落札する予定である。3社による入札は、今後も2016年と2018年、2020年に予定されている。米国でエネルギー貯蔵用の蓄電池の市場が急速に拡大しそうだ。

州政府が蓄電池の設置を義務付け

 カリフォルニア州は、2020年までに再生可能エネルギーによる電力販売比率を33%にする目標を設定している。同州の電力会社は、この目標を予定よりも早く達成できる勢いで太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入を進めている。



 しかし、再生可能エネルギーの大規模導入に伴って生じる、電圧変動などの電力系統への悪影響が顕著になってきたため、同州は民間電力会社 3 社(米Southern California Edison(SCE)社、PG&E社、米San Diego Gas & Electric(SDG&E)社)に、2020 年までに合計1325MWのエネルギー貯蔵用蓄電池の設置を義務付けた。州政府が電力会社に対して、蓄電池の設置を義務付ける法律を制定したのは、これが米国で最初の例となった。See More Here